- 低反発枕が気になってるけどよく知らない
- 肩こりや首の痛みに合った枕を探している
- 自分に合った枕を探している
- >>キュアレTHE MAKURA ←ネンミのイチ押し!
- >>ブレインスリープピロー ←1番人気!
- >>YOKONE3 ←コスパ良し!
最近自分に合った枕探してるんだけど、どんなのがいいか迷うんだよね。枕っていろいろあって。
枕にも特徴によって様々な種類があります。だからこそ、自分にあった枕を慎重に選ぶ必要があります。自分にあわない枕は、逆に睡眠の質や健康に悪影響を与えかねません。例えば、代表的なものとして低反発枕があげられますよね。
低反発枕ね!よく聞くし、気になるんだけどどんな枕なんだろう??
そうしたら、今回は低反発枕について掘り下げていきましょう!では見ていきます!
- 自分に合った枕を探している
- 低反発枕が気になるがどんな枕かわからない
- 首の痛みや肩こりにお悩みの方
- 低反発枕は反発力の弱い枕でゆっくりと自然な形まで沈み込む
- ウレタンフォームがメインの素材
- 水洗いに適さなかったり少し違和感を感じる人も
- 肩こりなどお悩みの方におすすめ
低反発枕が合わない人ってどんな人?
低反発枕が合わない人ってどんな人なのでしょうか?
低反発枕が合わない人の特徴は主に以下の3つです。
- 首、肩こりが気になる
- 暑がり、代謝が良い
- 高齢による首の筋肉の衰え
首や肩のこりが気になる方は低反発枕は合わない可能性があります。低反発枕は寝返りがしづらいため、寝ている間に同じ姿勢が続いてしまうため首や肩がこりやすくなります。
低反発枕は寝返りがしにくいため、暑がりの方や代謝の良い方も合わないと感じてしまう方もいます。
特に高齢の方は首の筋肉が衰えてきてしまい、寝返りがしづらくなる傾向にあります。高齢の方は寝返りのしやすい高反発枕を選ぶと良いです。
低反発枕とは?素材や特徴をチェック!
まずは低反発枕の特徴やどんな枕なのかをざっくりとみていきましょう。
低反発枕は反発力が弱い素材で作られた枕ですよ!
低反発枕の特徴
頭をのせるとゆっくりと沈み込んでいき、重さと反発力のバランスが取れたところで止まります。自然な形で枕にフィットするので肩や首への負担を減らして睡眠の質を向上させられるのが特徴です。
肩こりや首の痛みに悩まれてる方向けに開発、販売されている商品が多い印象です。またそこから快眠や寝付きがよくなることが期待できるような商品も多く見受けられます。
ただし、低反発枕は素材によって疲労軽減度や心地良さ、使い心地の好感度や嫌悪感などには違いがあります。同じ素材でも体感温度や硬さの印象なども異なるので、使い心地には注意して選ぶことが必要です。実際、硬すぎるといった声があるものもあるようです。
低反発枕の素材とは?
枕の特徴はその中材によって特徴が決まることが多いです。実際、枕の反発も素材によって大きく異なります。では、低反発枕はどんな素材によってつくられているんでしょう?
☆ウレタンフォーム
低反発枕の素材として最もよく用いられているのはウレタンフォームです。ウレタンはポリウレタン樹脂、フォームは気泡や泡の意味を表します。つくる工程でたくさんの気泡をふくめていくことからこの名前になっています。
低反発ウレタンが典型例でフィット感が高く、体圧を均等に分散させてくれるので肩や首の負担が軽減されます。ウレタンチップを使用してさらにフィット感を高めている枕もあります。これによって睡眠中の身体への負担が軽減され、しっかりとした休息をサポートしてくれることが期待できます。
☆ラテックスやテンピュール
他にも通気性が高いラテックスや適度な反発力があるテンピュールもよく用いられている素材です。ラテックスは「天然ゴム」としても知られゴム手袋にも使われる素材です。一方テンピュールはNASAによって開発された比較的新しい素材です。ただし、ラテックスはゴムなのでアレルギーがある人は注意する必要があります。
通販サイトなどに素材の構成物質は書いてあるので、購入前にしっかりと確認しましょう。
低反発枕を使うメリットは?
そもそも枕が低反発であるとどんないいことがあるんでしょう?以下にまとめてみました。
- フィット感がある
- 体にとって自然な形を保つ
- 首や肩への負担の軽減される
- 体圧分散性が高い
- 様々な姿勢へ対応できる
頭や首にぴったりフィットする
低反発枕はフィット感が好まれる理由の一つです。低反発枕が頭の形状や重さに合わせて程よく沈み込みます。また、枕によっては肌触りがよく睡眠が好きになったり睡眠が楽しみになるほど気持ちの良いものもあるんですよ。
自然な体の形を保てる
低反発枕のメリットは体にとって自然な形で眠れることです。低反発枕は、体の重みを均等に分散させることができます。その上、低反発枕の素材が体の動きに追従するため寝返りを打つ際にも適切なサポートを提供します。
首や肩への負担を和らげる
睡眠の質には首や肩への負担が大きな影響を及ぼします。低反発枕は首や肩の形状を受け入れて、負担が小さくなるように形を変えてくれるのが特徴です。自然な睡眠中の形を実現するためにしっかりと支えてくれるので首や肩の凝りや痛み対策や睡眠の質向上といったことがメリットとして考えられますね。
体圧をしっかり分散する
体圧分散性が高い枕は首や肩など寝ている時に負担がかかる部分への負担が軽減され、快適な睡眠につながります。
寝ている間に首や肩など特定の部位に負担がかかり続けると筋肉がこわばってしまい、その結果、朝起きた時に痛みや不快感に繋がってしまいます。
体圧分散性が高い枕は頭や首などの体重を分散させて、寝返りなど快適な睡眠をサポートしてくれます。
様々な寝姿勢に対応してくれる
仰向けに寝ているときだけでなく寝返りを打ったときにも低反発枕なら形を整えて受け入れてくれるため、横向きでもうつ伏せでも問題はありません。睡眠の質を向上させて体の疲れを取れるようにするには低反発枕が適しています。
ゆっくりと沈み込み自然なところで停まってくれるからこそ、色んな姿勢で寝てもしっかりと支えてくれるんです。
低反発枕のデメリットは?
もちろん、低反発枕も万能というわけではありません。
低反発枕のデメリットは素材が枕として適していない点があることです。
- 寝返りが打ちにくい
- 水洗いできないので手入れが面倒
- カビ発生のリスク
- 気温や湿度で寝心地が変わることがある
- 自分に合わないと逆効果になることも
寝返りが打ちにくいこともある
低反発枕のデメリットで主に感じるのは寝返りのしにくさです。
低反発枕は頭や首の形状にフィットしてくれて、睡眠姿勢をサポートしてくれますが頭が深く沈み込んでしまうため寝返りが打ちにくい傾向があります。
寝返りが打ちにくくなるとコリや体の痛みにつながってしまうため、柔らかすぎない枕選びが必要です。
水洗いができないので手入れが面倒
ウレタンフォームやテンピュールなどの低反発素材は水洗いに適していない傾向があります。
カビ発生のリスクがある
通気性が低い素材が多いため、寝苦しくなるだけでなくカビが発生するなどの問題が起こるリスクがあるのが問題点です。低反発枕は温度や湿度によって性質が変化し、季節によって寝心地に違いが生じることもあります。
気温や湿度で寝心地が変わることがある
また、柔らかい枕の特徴として気温や湿度によって寝心地が変わります。
- 気温が高い→柔らかくなる
- 気温が低い→硬くなる
以上のような性質がありますので、季節によって寝心地が変わってしまう場合があります。
お店で体験した柔らかさが家では柔らかくない、みたいなこともありますので選ぶ際には注意が必要です。
自分に合わないと逆効果になることも
頭が枕に沈み込む感覚に慣れられずに眠れない人もいるので自分に合う素材を厳選する必要性が高いのが低反発枕です。だからこそ、硬すぎると言う声も出てきてしまうということですね。これまで高反発な枕を使用していた方はなおさら違和感があるかもしれません。
しかし、最近はメーカーによって独自開発された素材によって通気性を追求したモデルも多く存在します。また、低反発の具合もそれぞれなのでぜひ気になる方は調べてみてください。
柔らかい低反発枕が合う人とは?
- 頭や首が敏感な人
- 横向きで寝るのが好きな人
- 肩や首にトラブルを抱えてる人
頭や首が敏感な人
頭や首に圧力や緊張が加わると痛みを感じる人は、低反発枕が適しています。低反発枕に使われる素材は頭や首に自然なカーブを作り出し、圧力を分散させることができます。これにより、頭や首の痛みや不快感を軽減することができます。
横向きで寝るのが好きな人
側位で寝る人は、頭や首のサポートが特に重要です。柔らかい枕は頭と首を正しい位置に安定させることができ、頭の沈み込みや首の歪みを軽減する助けとなります。側位で寝る人にとっては、低反発枕が快適なサポートを提供してくれるでしょう。
肩や首にトラブルを抱えている人
肩や首に痛みや緊張を抱える人は、柔らかい枕が適しています。低反発枕は体の形に合わせて柔軟に変形するため、肩や首の負担を軽減し、正しい姿勢をサポートすることができます。
低反発枕を選ぶときのポイントは?
- 高さと硬さ
- 大きめの枕を選ぶ
- サポート性と形状
自分に合った高さと硬さを選ぶこと
低反発枕にはさまざまな高さや硬さがあります。個人の寝姿勢や体格に合った適切な高さと硬さを選ぶことが重要です。一般的に、側位で寝る場合は高めの枕が適しており、背位で寝る場合は低めの枕が適していると言われています。硬さは個人の好みや体の状態によって異なるので、試し寝をすることをおすすめします。
大きめの枕を選ぶのもおすすめ
また、低反発枕を選ぶ際にはなるべく大きい枕を選びましょう。
これはどんな枕にも言えることですが、寝返りを打った際に頭が枕から外れてしまうことがあります。頭が枕から外れることで首や肩の痛み、起床時の不快感につながってしまいます。ですので枕を選ぶ際にはなるべく大きな枕を選ぶようにしましょう。
首や肩をしっかりサポートする形状に注目
低反発枕は、体の形状に合わせてサポートする能力が重要です。枕が頭や首を適切にサポートし、自然な姿勢を保つことができるかどうかを確認しましょう。また、体の動きにも適応する柔軟性があるかどうかも重要な要素です。
低反発枕のまとめ
今回は、低反発枕について紹介しました。低反発枕は反発力がないことで、身体をしっかり支えてくれることによる負担の軽減、睡眠の質向上といった効果が見られることがわかりました。
素材に関してはウレタンフォームが多いようですが、ゴムなどアレルギーがあるものや水洗いができないものなどもあるようなのでそこのあたりはしっかりとチェックが必要なようです。しかし、支持されてる低反発枕は数多くあります。特に肩こりや首の痛みに悩まされている方が愛用して、気にいっているケースが多いようです。
ぜひ肩や首に違和感を抱えてる方や睡眠が浅い方などは1度低反発枕をためされてはいかがでしょうか?