皆さんは肩こりに悩まされたりしていませんか??その肩こり睡眠や枕が原因かもしれません。

枕って肩こりに関係あるの??

ものすごく関係します。
枕は数時間にわたり首や肩を支えるので、その良し悪しは肩こりに繋がってきます。

なるほど、、。
でも具体的にどんな枕がいいの??

そうですね。今回は肩こりにフォーカスしておすすめの枕を見ていきましょう。
自分に合った枕選びに!肩こりにおすすめ枕一覧
そこで今回は自分に合った枕選びの参考にしていただければと、肩こりにおすすめの枕をご紹介していきます!
商品名 | 価格 | ポイント | 購入サイト |
¥39,600 (税込) | ・寝ている間に整体効果が得られる」枕 ・整体の観点から肩こり対策 | 公式サイト | |
¥19,800 (税込) | ・首に負担がかからない! ・枕の老舗メーカーと国内繊維の共同開発 ・元ソフトボール日本代表監督の宇津木妙子さんも愛用 | 公式サイト | |
¥12,500 (税込) | ・日本人の体型に合わせた工学設計 ・特殊ウレタンのふわふわ感 ・柔らかさと通気性 | 公式サイト | |
¥18,900 (税込) | ・六角形の形をした枕 ・寝返りしても理想的な頭の位置 ・独自のゆらぎ構造 | 公式サイト | |
¥9,800 (税込) | ・横向き特化枕 ・リラックスウレタンで肩回りの圧迫感解放 ・無呼吸症候群対策 | 公式サイト | |
¥8,778 (税込) | ・スマホの使い過ぎによるストレートネックの方に ・突起状のウレタンフォームで首をほぐす ・通気性とホールド感のあるパイプ | 公式サイト | |
¥19,800 (税込) | ・横向き特化枕の上位モデル ・リラックスウレタンで肩回りの圧迫感解放 ・後頭部にマッサージフォーム | 公式サイト | |
¥33,000 (税込) | ・スタンフォード式最高の睡眠から生まれた枕 ・頭の冷却やフィット感など特徴盛沢山 ・睡眠の質を高めたい方に | 公式サイト |
枕が合わないと肩こりになる??
枕が合わないと肩こりの原因になることはご存じですか??
人の頭は体重の約10%と言われています。体重50キロなら約5キロ、体重60キロなら約6キロとなりこれはボーリングの球13ポンドくらいということになります。かなり重いですよね。
そんな重さを支えているのが首や肩回りなんです。
特に睡眠中は休息の時間です。この4~8時間、過度な負荷がかかれば肩回りは十分に休めないどころか、痛みや凝りの原因になります。また寝返りが打ちにくかったり、長時間同じ体勢だと首や肩の特定の一点に負担が集中してしまいこれも肩こりの原因になります。
だからこそ首や肩に負担のかからない、そして寝返りが打ちやすい、自分に合った枕選びをすることが肩こり対策につながるのです。
枕が合わないと肩こり以外にもこんな影響も…
枕が合わないと、肩こり以外にも腰痛や頭痛の原因になったり、いびきの原因にもなる可能性があります。
さらには、めまいや吐き気、手足のしびれの原因にもなるストレートネックにつながることも否定できません。
また、正しい寝姿勢を保てなくなると、いびきの原因にもなります。いびきは睡眠中に鼻や喉などを通すところが狭くなり、ここを無理に息を通すために気流が乱れ、鼻や喉が振動して出る音になります。(参照:厚生労働省)
でも、自分に合う枕が選べるかわからないという人も多いですよね。
そこで次は肩こりを改善する枕を選ぶポイントを解説していきます。
こんな枕を使っている人は肩こりの原因に
- 硬すぎる枕や柔らかすぎる枕
- 高すぎる枕や低すぎる枕
- 寝返りが打ちにくい枕
上記に挙げたような枕を使っている人で肩こりになっている人は枕の見直しが必要かもしれません。
肩こりを改善するために必要なことは寝ている間も正しい寝姿勢を維持することです。
でも、その正しい寝姿勢を維持するための枕の選び方が分からないという人は多いと思います。
そこで次は、肩こりを改善する枕の選び方について説明していきますね。
肩こりを改善する枕を選ぶポイント
- 自分に合った枕の高さ
- 快適に寝ることのできる枕の硬さ・素材
- 寝返りの打ちやすい大きさ
先ほど説明した肩こりの原因になる枕と正反対のことが正しい寝姿勢を維持するのに大事なことです。
大雑把な言い方になってしまいましたが、人によって上記の項目の中でも個人差が出てきてしまいます。
高い枕が合う人や低い枕が合う人、硬い枕がいい人や柔らかい枕がいい人などで分かれてしまうため、それぞれについてもう少し細かく説明していきますね。
自分に合った枕の高さを選ぶ
これだけ言われても自分に合う高さが分からないと思いますが、実は人によってこの高さは変わってくるんです。
女性や痩せ型の方、子供 | 約1~3cm(低めの枕) |
標準的な男性 | 約2~5㎝以上 |
筋肉質で背中ががっちりした男性 | 約7~8㎝以上 |
このようになります。
頭を枕において実際に測ってみるのがいいでしょう。立った時の正しい姿勢を寝るときにも意識するとイメージがつかめるかと思います。
快適に寝ることのできる枕の硬さ・素材
結論としてはこの硬さの枕がいいというものはありません。ただ、自分がしっかりと眠りにつける寝心地のいい枕を選ぶことが大事になります。
硬い枕や柔らかい枕の素材などの特徴を把握したうえでこの枕が寝心地がいいというように試していくのが一番。
しかし、そんなにたくさんの枕を試せないという方がほとんどだと思います。そこで、素材で選ぶと良いでしょう。
高反発枕の代表的な素材とその特徴は以下の通りです。
通気性 | 耐久性 | |
高反発ウレタンフォーム | △ | ◎ 柔らかくふんわりとした手触りで耐久性抜群 |
高反発ファイバー | ◎ 水洗いも可能で衛生的 | △ 熱に弱い |
ラテックスフォーム | 〇 丸洗いできず、ものによっては独特なニオイも | ◎ 断熱性も高い |
硬めの枕は首や頭をサポートするのに長けており、柔らかい枕より寝返りを打ちやすいことが特徴です。
低反発枕の代表的な素材とその特徴は以下の通りです。
通気性 | 耐久性 | |
羽根 | ◎ 冬は暖かく夏は涼しいという特徴もあるが水洗い不可 | 〇 使い続けるとへたってきたり羽根が枕の生地を傷めることも |
ポリエステル | 〇 丸洗いでき、カビ・虫に強いが少し蒸れやすい | △ 弾力性がすぐに失われボリュームがなくなりやすい |
柔らかい枕はふんわりと優しく頭を包み込んでくれるため、フィット感がよく、筋肉への負担が少ないものとなっています。
寝返りの打ちやすい大きさ
日本人の肩幅を基準とした標準的な枕はシングルですが、ゆったりとした寝心地を求める人はもっと大きな枕を選ぶことを推奨します。
真上を向いて寝るのであれば、頭の大きさくらいあれば十分です。しかし、ほとんどの人が寝返りを打つと思います。
また、自分一人ではなく家族や恋人と寝るという人もいるでしょう。そうなると、もっと大きい枕の方がよくなってきます。
それぞれの枕の大きさをまとたので、以下を参考に枕を選んでみてはどうでしょうか?
シングル(43㎝×63㎝) | 最も標準的なサイズでカバー等の選択肢が豊富 |
セミシングル(35cm×50㎝) | 子供や女性も扱いやすいサイズ |
セミダブル(50㎝×70㎝) | シングルより少し大きく寝返りしやすいが大きすぎないサイズ |
ダブル(43㎝×120㎝) | パートナーと共有したい方向けのサイズ |
ジュニア(29㎝×40㎝) | 子供向けの枕で市販のカバーもこのサイズ |
以上のような説明してきた点を踏まえて、肩こりにおすすめの枕を見ていきましょう。自分に合った枕が見つかるかもしれません。
肩こりにおすすめ枕1 THE MAKURA
総合評価 | ![]() |
---|---|
商品名 | CURE:RE THE MAKURA |
メーカー名 | 株式会社キュアレ |
通常料金 | 39,600円(税込) |
送料 | 無料 |
ポイント | |
---|---|
過去10年で、5万人施術し、1000人を超える整体師に技術を教えた一流整体師が開発した枕です。特許を取得した独自の3段構造で、頸椎フリーを実現。また、エキストラゴムハイプという独自素材により最適な硬さ、耐久性を作り出しています。 | |
形状 | |
サイズ(縦×横×高さcm) | 38.5×58×5(cm) |
高さ | |
素材 | ポリエステル65%、綿35% |
詰め物 | 特注エラストゴムパイプ |
1つ目はキュアレのTHE MAKURAです。
肩こりや身体の不調を覚えたとき、整体に行きたいと思う方も多いでしょう。しかし、なかなか行く時間がなかったりもしますよね。そこでこのTHE MAKURAがおすすめです!
THE MAKURAは整体の観点から体の痛みにアプローチ
THE MAKURAは過去10年で5万人以上施術し、全国で1000人以上の整体師に整体技術を伝えてきた一流整体師によって開発されたんです。「寝ている間に整体効果が得られる」枕と言われ、話題を生んでいます!
その最大の特徴は頸椎を支える「3段構造」です。
頸椎は首回りで、頭を支える重要な骨です。また、寝ている間に人は「自然治癒」の信号を脳から体全体に頸椎を通して送ります。そのため寝ている間の頸椎への負担は肩こりはもちろん腰痛など体の痛みの原因となります。
この頸椎を正しく支えるためにTHE MAKURAは3段構造になっています。これにより、寝ている間も頸椎へのストレスも軽減され「自然治癒」信号の送信もスムーズになります。
THE MAKURAは他にも様々な特徴が!
THE MAKURAはその大きなサイズも特徴の1つです。
幅が60センチもあります。これによって頭から肩までしっかりと支えてくれて快適な睡眠が期待できます。
加えてエクストラゴムハイプという素材を使っています。
7ミリ×10ミリの厚さ、内径の設計を独自開発し、高耐久性及び最適な硬通気性も抜群なのです。
またこのパイプは出し入れ可能なので高さが調整可能です。理想的な硬さと自分好みの高さにして違和感のない睡眠が実現できます。
まるで整体に行ったかのような心地を体験できる枕、気になる方はぜひチェックしてみてください!
肩こりにおすすめの枕2 LIMNE the Pillow
総合評価 | ![]() |
---|---|
商品名 | LIMNE the pillow |
メーカー名 | 株式会社 LIMNE |
通常料金 | 15,900円(税込) |
送料 | 無料(※沖縄、一部地域を除く) |
ポイント | |
---|---|
独自開発した素材Souffair、特殊な構造によってただやわらかいだけじゃない、首・肩・頭への負担を軽減する枕です。とろけるような心地と脱力感そして絶妙なバランスでスムーズなにゅうみんをサポートしてくれます。見た目もオシャレでインテリアとしても有能です。LIMNEマットレスとの併用でよりバランスのとれた心地よさを実現できます。 | |
形状 | |
サイズ(縦×横×高さcm) | 41.5×67×11.0(cm) |
高さ | |
素材 | 本体:オリジナルウレタンフォーム カバー側生地:ニット生地ポリエステル100%カバー中綿:綿ポリエステル100% |
詰め物 | オリジナルウレタンフォーム |
肩こりにおすすめの枕2つ目はLIMNE the Pillowです。
このLIMNE the Pillowはデータや人間工学、素材によって日本人の体型にぴったりな枕になっています。肩こりなど体の不調やそこから睡眠に悩みを抱えている方におすすめな枕になっています。
LIMNE the Pillowの口コミ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
評価(5.0) ★★★★★ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(5.0) ★★★★★ |
久しぶりにこんなによく眠れています。 なんとも言えないマシュマロのようなマットレスと枕に包まれて、 ベッドに入るとすぐ寝てしまいます。 めちゃめちゃ気持ちいいです。 | 普段使用していた枕の高さが合わず、朝起きると首が痛むことがありました。 新しい枕を探していたところ、この枕に出会いました。高さも幅も理想的で、睡眠の質があがった気がします。 色も落ち着いていて気に入ってます。 今後は布団の購入も検討しようと思います! | 高さは低いため横向きで寝ていても朝になると上向きになっています。 以前は夜中に3回ほど目が覚めていましたが、今では1回に減り、目が覚めてもすぐに寝付くことができます。 カバーはふわふわですが厚みがあり乾くのに時間がかかるため、裏返しにして乾燥機にかけていますが、毛玉などはできていません。 とても気に入りましたので次はマットレスを購入予定です。 | 本当にマシュマロの上にいるみたいな感覚♡ 枕も柔らかくて心地良い♪♪ 思ったよりも熟睡できて自分でも本当に驚いてます♪ 翌朝の疲れも無い!! 首に負担なく心地良く眠れています♪ リムネさんに感謝です♡ ありがとうございます♪♪ | 枕の良かったところは、モフモフした触り心地と寝返りを打っても頭や肩が痛くならないところです。一時期はオーダーメイド枕を探していましたが、今ではLIMNEの枕で十分満足しています。 使って2ヶ月半経ちますが、枕のモフモフは変わらず、長く使えそうな品質だと思います。 | 適度な柔らかさと肌触りの良さで とても気持ちいいです♪ 寝るまでの時間も短くなり すぐに寝れています。 肩こりがひどいのですが 使い出してからは軽減されたように感じられてます。 | 結果としては、購入して大満足です。 以前は入眠までに時間がかかったり、なかなか寝る体勢が定まりませんでした。 ですが、LIMNEの枕にしてからは入眠までの時間が早くなり、睡眠時間が体感的に長く感じられるようになりました。 また、マシュマロのような肌触りが心地よく、毎晩枕を使用するのが楽しみになっています。 |
LIMNE the Pillowはデータと人間工学に基いた枕
LIMNE the Pillowはデータや人間工学に基き設計されています。
このグラフは、LIMNE the Pillowを使用した場合の睡眠状態を示す図です。
入眠まで15分だったり、レム睡眠とノンレム睡眠を綺麗な周期でむかえていてとてもスムーズな睡眠といえます。
理想形の睡眠リズムに近づけると言えるでしょう。
この理由はLIMNE the Pillowの設計にあるといえます。
日本人の体型を想定し、睡眠中体に負担の少なくなるように設計されました。特に寝返りをサポートしてくれる設計になっています。中素材のウレタンは溝によって、全体を見た時なだらかなカーブが描かれているような形になっています。これが肩や首へのストレスを軽減し、スムーズな寝返りを支えます。
スムーズな寝返りは、肩こりの原因となる肩へのストレス軽減や質の高い睡眠に大事な要素になってきます。
LIMNE the Pillowは素材も抜群
LIMNE the Pillowは理想的な睡眠実現のために素材も抜群です。
まず中素材に特殊ウレタンを採用しています。
とにかくふわふわな感触の素材で、しっかりと頭や首、肩回りを支えてくれます。
このふわふわ感を睡眠中に感じることでリラックスが期待できます!
さらに枕カバーも滑らかで肌触りがいいものになっています!
サラサラとして通気性もいいため、寝付きもよくなるのではないでしょうか??
LIMNE the Pillowはとても科学的なアプローチで日本人に合わせた枕になっていると言えます。ぜひ体の不調を覚える方は試してみてはいかがでしょう??
肩こりにおすすめ枕3 スリープマージピロー
総合評価 | ![]() |
---|---|
商品名 | スリープマージピロー |
メーカー名 | ナオ・シング株式会社 |
通常料金 | 19,800円(税込) |
ポイント | |
---|---|
首や肩の痛みで悩みを抱えている方向け。適正な高さ、姿勢を睡眠時に維持し、首へのストレスも軽減してくれます。朝起きた時の肩回りの痛みや重みを解消し、スッキリとした目覚めが実現できると思います。 | |
形状 | |
高さ | |
保証 | 2021年2月1日から2021年09月30日の間、39日間返品保証 |
3つ目はスリープマージピローです!
スリープマージピローの口コミ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() 男性/20代 | ![]() 女性/50代 | ![]() | ![]() 女性/50代 |
評価(5.0) ★★★★★ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(5.0) ★★★★★ |
とても柔らかな感触で頭にフィットするので以前使用していた枕と比べると寝心地が格段に上がりました! また幅が広い枕なので多少寝返りを打っても枕から頭が落ちないところも気に入っています!(Amazonより) | 今までの枕だとなかなか寝つけず、よく夜中に目が覚めていたが、この枕に変えてからは目が覚めることもなくなり毎日熟睡しています。頭と首のフィット感も心地良いです。(Amazonより) | 睡眠後によく目が覚めていましたが、この枕は、柔らかい触感で首にもフィットし、とても寝心地も良くて使い始めてから朝までぐっすり!!沈みこみも私にはぴったりの枕です!!(Amazonより) | 横になった瞬間、吸い込まれるような感覚で快適そのものでした。過去いくつか枕を使ってきましたが、首が痛くない寝起きは初めてでした。自分史上最高の枕です。知人にも勧めたくなりました。大満足です。(楽天より) | 古くなったテンピュール・ミレニアムネックピローの買い替えです。テンピュールのように頭が暑くなることもなく、気に入っています。高さを低くしたらちょうどよく、よく眠れるようになりました。(楽天より) | 自分にあった枕を探すのに苦労しましたが、ようやく自分にあった枕に出会う事ができました。 もう手放す事ができないですね。 今では3歳の息子と枕の争奪戦を毎日繰り広げています。(楽天より) | これまで羽まくらやパイプまくらを利用してきましたが、この枕を使ってからひどい肩凝りが改善されました。(楽天より) |
スリープマージピローは首に負担がかからない工夫たくさん!
スリープマージピローは創業半世紀以上の枕老舗メーカー【ASMOT+】ナオ・シング株式会社と 国内繊維のパイオニア【クラボウ】共同開発商品です。とにかく、首や肩に負担がかからないように設計されています。
スリープマージピローは3つの特徴的な構造を持っています。
まずレジェンドフォームです。このレジェンドフォームは、沈み込みが深く、ゆっくりもとにもどる形状です。この形状により、頭や首をのせた時にその接地面が広く、圧力が分散されます。よって、優しく首回りを包み込むことが可能となり、首まわりが解放されます。この解放によって肩こり対策になるんですね。
2つ目に「ラバリーフォーム」です。ラバリーフォームは反発力、復元力が強いことが特徴です。浅い沈み込みと、弾力が寝返りと理想な高さを実現させ、上質な睡眠をつくってくれます!
3つ目にマルチウェーブカットです。
マルチウェーブで2つの素材、お互いの長所を活かせます!この圧力を分散させて理想の高さを実現し、首、肩を解放させることがスリープマージピローのポイントなんです!
スリープマージピローはアスリートからも支持!
このスリープマージピローを愛用している元ソフトボール日本代表監督の宇津木妙子さんも以下のようなコメントをしています。
「今まで感じてた首や肩の違和感がなくなったので良かった、 快適に使えました。」「横向きで寝ることが多いから、スリープマージピローは沈み込み過ぎなくて姿勢がラク。」
アスリートからもその快適さを支持されているスリープマージピロー、ぜひ皆さんも試してみてください!
肩こりおすすめ枕4 六角脳枕
総合評価 | ![]() |
---|---|
商品名 | 六角脳枕 |
メーカー名 | 株式会社イッティ |
通常料金 | 18,900円(税込) |
送料 | 無料 |
ポイント | |
---|---|
不思議な凹凸六角の形状をした枕。寝返りや横向きにになっても高さが変わらないから理想の高さをキープできることが特徴。理想な高さを常にキープすることで肩や首への負担のない睡眠をサポートします。そのほかにも揺らぎ構造や素材で快眠を支えます。 | |
形状 | |
高さ | |
素材 | 低反発マイクロウェーブ |
保証 | 30日間全額返金保証 |
まず一つ目のおすすめ枕は六角脳枕です。
この六角脳枕、見た目からして普通じゃない印象ですよね。その口コミ、特徴を見ていきましょう。
六角脳枕の口コミ
![]() | ![]() 男性/40代 | ![]() 女性/40代 | ![]() | ![]() 男性/40代 | ![]() 男性/30代 | ![]() |
評価(4.0) ★★★★☆ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(4.0) ★★★★☆ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(4.0) ★★★★☆ | 評価(4.0) ★★★★☆ |
仰向けの時は頭が落ち着く位置を探りつつ眠りますが、横向きになった時は首が浮かず安定しました。いい感じです。開封時ににおいが気になり、しばらく陰干ししてから使用しました。(楽天より) | 自分に合った枕が買えました。お店の対応もとても良いです。枕なので、しょっちゅう買うものではないのですが、また次回も買わせていただきます。(楽天より) | 購入後一週間ほどですが、高さも合っていて快適です。 肩の痛みなどが朝起きたときスッキリしています。 寝返りを打ったときも楽です。(楽天より) | 仰向けの時は頭が落ち着く位置を探りつつ眠りますが、横向きになった時は首が浮かず安定しました。いい感じです。開封時ににおいが気になり、しばらく陰干ししてから使用しました。(楽天より) | 以前の枕を使用していた時は、寝返りもできず、起きた時に首や腰に痛みがあり、寝ても疲れが取れていないと感じていましたが、六角脳枕を使用した翌日からは、首・肩・腰に痛みが出ることはなく、スッキリと目覚めることができるようになりました。(Amazonより) | 使いはじめて少しずつ慣れてきています。 首の痛みが酷かったのですが、少し良くなってきている気がします。 ただ朝起きると枕が90度回転していたりします。小さいので動きやすいです。(楽天より) | 私は普段枕を使用しなかったのですが、やはり横向きだと首が辛いので購入。もともと枕無しだったためか高さが高く感じましたが、朝起きると疲れが無く首肩凝りも軽減。良い商品だと思います。替えの枕カバーも購入予定。(楽天より) |
六角脳枕は理想の高さをキープしてくれる
この六角脳枕、六角形でしかも凹凸形状になっているんです。
この形の理由は、寝返りをしても理想の頭の位置をキープするためです。
通常の枕の場合、仰向けで寝るだけならちょうどいい高さかもしれません。しかし、寝返りをしたりして横向きになった時、枕がつぶれたりして高さが変わってしまいます。この結果として、肩や首に負担がかかってしまうことがあります。
六角脳枕のこの特徴的な形なら、寝返りしても高さが変わらずしっかりと頭を支えてくれます。首や肩への負担も軽減され肩こり対策になります!
また、理想の高さをキープできれば気道の確保にもつながります。
したがって睡眠中の呼吸もスムーズに行えて、睡眠の質向上につながります。
六角脳枕は他にも特徴いっぱい!
六角脳枕は他にも様々な特徴があります。
まず、特殊な3Dカットをすることで、寝返りなどをするときに揺らぎを実現しています。
この揺らぎは、人間のリラックスや安心を誘発してくれます。
加えてこの六角脳枕には低反発マイクロウェーブ素材が採用されています。
この素材、とにかくフィット感と肌触りが凄いんです。このフィット感が頭や首、肩をしっかりと馴染んでくれます。また上質な肌触りが、横になった時の快適さを生んでくれます!
このように六角脳枕は、肩こり対策だけでなく、質のいい睡眠をサポートしてくれる特徴が多く揃っています!ぜひ気になる方はチェックしてみてください!
肩こりにおすすめの枕5 YOKONE Classic
総合評価 | ![]() |
---|---|
商品名 | YOKONE Classic |
メーカー名 | ムーンムーン株式会社 |
通常料金 | 9,980円(税込) |
送料 | 無料 |
ポイント | |
---|---|
頭・首・肩・腕を支える独自のデザインに加え、なかのもっちりとしたリラックスウレタンで理想的な横寝をサポート。首や肩が痛くならずに、横向きで寝れます。高さや腕の置く位置まで計算された設計になっています。また、頭の両脇はメッシュ素材になっていて通気性も抜群です。 | |
形状 | |
サイズ(縦×横×高さcm) | 37×62×12(cm) |
高さ | |
素材 | 外内カバー:ポロエステル100% 中材:ポリウレタン |
詰め物 | ポリウレタン |
肩こりにおすすめの枕6つ目はYOKONE Classicです。
この枕は横向きで寝ることに特化した珍しい枕です。実は横向きで寝ることでメリットがたくさんあるんです。そんな横向きで寝ることの特徴などに着目しながらYOKONE Classicを見ていきましょう。
YOKONE Classicの口コミはこちら
![]() 女性/40代 | ![]() 男性/70代 | ![]() | ![]() 男性/40代 | ![]() | ![]() | ![]() |
評価(5.0) ★★★★★ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(4.0) ★★★★☆ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(5.0) ★★★★★ |
横寝専用枕は2つめですが、とても快適に眠れております! 普段から猫と寝ており、寝返りが少なく首や肩こりに悩まされていましたが改善してきてます(個人の感想です) 私もですが、この枕は猫もお気に入りで一緒に枕で寝たり私がいない時は一人枕で丸くなって寝ております(笑)(楽天) | 会社の社員が去年の末に、定年で辞める為、枕カバーと共に購入しプレゼントしました。昨日連絡して寝心地聞いたら毎日ぐっすり眠れるようになったと言われました。プレゼントして良かった。次回自分用に買おうかな。(楽天) | いびきが酷くて少しでも横寝で改善できたらと思い購入しました。 枕を使いだしてから少しいびきが改善できたようで朝起きて喉が渇いて痛い症状があまりないように思います。 いびきはしているようですが前ほど気にならないと言われました。 昼間の強い眠気も少し改善されたような気がします。 | 使い始めて3週間ほど経ちましたが、とても快適に寝ることができていると思います。 これまでに普段使っていたものは、普通の羽まくらでしたが、枕そのものにくぼみや角度がついていることで横向きでも楽に寝る態勢が取れるのが気に入っております。(楽天) | 商品画像は宣伝に適してないです。画像より立体的でちゃんと横向きで寝ていて、いい高さに支えてくれます。固さは少し固く感じるので、固めが好きな人はいいかも。カバーが一つしか無いので、ニトリあたりの適当なカバーを上から使う予定です。(Amazon) | 横寝については確かに他の枕と比べて楽でした。ただ自分は肩幅が広めなこともあり、結局腕を枕の下に入れるような形になるのであまり変わらないかもしれません。 枕の硬さは極端に柔らかいわけでもなく、反発が強過ぎるわけでもないので肩や首回りは楽です。仰向けで寝る際も特に違和感なく快適に寝られます。 とても良い製品なので今後も販売を続けて貰えたら嬉しいです。(Amazon) | 2代目のムーンムーンです。 先代の真ん中付近がヘタって低くなったのでへたりにくい材質の物がないか色々試しました。 ずいぶん散財しましたがぴったりくる物がなく、また出戻りました。 首がラクですし、すぐ眠りにつけます。(Amazon) |
いびきや無呼吸症候群対策として横向きで寝ることは効果的
横向きでねることの最大のメリットはいびきや無呼吸症候群の対策になることです。
横向きでねることで、気道が確保しやすくなります。これは仰向きで寝ると、重力で舌が落ちてきて気道を塞いでしまうので、横向きで寝た方が比較的気道は確保しやすいということです。結果、いびきや無呼吸症候群の対策になるんです。
しかし、一般的な枕では横向きでねると肩回りが圧迫され肩こりや痺れに繋がってしまいます。そこでこのYOKONE Classicの構造がポイントになってきます。
YOKONE the Classicは独自の形状
YOKONE Classicは横向きで寝ることをサポートするために独自の形状をとっています。
特に下半分が緩やかなカーブの形状になっていることがポイントです。
このカーブに肩回りがフィットして肩こりや首の痛みの対策になります。
さらに横の部分に手を乗せるスペースがあり、肩回りが窮屈になることもありません!
YOKONE Classicの素材
YOKONE Classicはリラックスウレタンを使用しています。
リラックスウレタンは人の頭や首、肩にフィットした形状に柔軟に変化して頭の重みを効率良く分散してくれます。
肩回りの窮屈さや圧迫を軽減し、横向きでも肩こりの心配はありません!
さらに両サイドがメッシュ構造になっており、通気性を確保しています。
このようにYOKONE classicは横向きで寝ても、肩こりや肩回りの圧迫感の原因を解消してくれる枕です。いびきや無呼吸症候群に悩む方に特におすすめです!
肩こりにおすすめの枕6 スマホヘビーユーザーにおくるネックフィット枕
総合評価 | ![]() |
---|---|
商品名 | スマホヘビーユーザーにおくるネックフィット枕 |
メーカー名 | 株式会社あしたるんるんラボ |
通常料金 | 9,878円(税込) |
送料 | 無料 |
ポイント | |
---|---|
在宅ワークなどでパソコンに向かう機会が増えた方、最近スマホの見過ぎで姿勢が崩れてきている方向けの枕です。スマホやパソコンの画面を見すぎることによっておこるストレートネック、そのストレートネック持ちの人にアプローチした突起形状、パイプ、高さになってます。 | |
形状 | |
サイズ(縦×横×高さcm) | 30×50×不明(cm) |
高さ | |
素材 | ポリエステル100% |
詰め物 | [首部]ウレタンフォーム・[頭部]ポリエチレンパイプ |
肩こりにおすすめの枕7つ目はスマホヘビーユーザーにおくるネックフィット枕です。
スマートフォンの普及に伴い、新たな体への支障が生じるようになりました。そんな現代社会の新たな悩みにアプローチしたのがこの枕です!
スマホヘビーユーザーにおくるネックフィット枕の口コミ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
評価(5.0) ★★★★★ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(4.0) ★★★★☆ | 評価(4.0) ★★★★☆ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(4.0) ★★★★☆ |
頸椎ヘルニアを患って数年たち、普通の枕では首・肩が張ってしまってました。 GETNAVIで見て即買い!! 利用してみましが、とれも朝起きるのが楽になりました。 いい商品です♪(Amazon) | PCの仕事で頭痛や肩こりがひどかったのですが、この枕にしてすっかり治りました。夜何度も起きていたのですが、朝までぐっすりです。(Amazon) | 首が苦しくない程度に曲がった状態になるので、思った以上に楽に寝ることができた。(Amazon) | 商品画像のモデルの方が小顔過ぎるのか、枕本体は小さい。こんなに小さいものか、と思うぐらい。 類似品と違うののはネック部分の構造、素材、仰向けでも横向きでも頭、ネックの位置関係はよい。まだ、快眠までとはいかないが、眠るたびに、ネックがどう感じてくれるだろうか。(yahoo!ショッピング) | 割といい感じです 首コリに悩まされてましたが大分良くなりました ただ、キチンと仰向けでフィットさせて寝ないと翌朝寝違い等しやすいです…(Amazon) | スマホ首対策で購入しました。不思議や不思議、それまで仰向けでは眠りにつけなかったのがそのままで眠れるようになりました。僕の場合はこの枕で気道が確保されたことで快眠に繋がったのだと思います。(Amazon) |
ストレートネックの原因はスマホの使い過ぎ
皆さんはスマホ使いすぎていませんか??
またスマホを見ているとき、ついつい前かがみで画面をのぞき込んでいませんか??
この悪い姿勢で長時間、スマホを触ることで起こるのがストレートネックです。
普通、人間の首は30度~40度ほどカーブを描いているんですが、このストレートネックは首がまっすぐになっています。
ボーリングの球ほどの重さがあると言われている頭を支える首に一点集中で負担がかかるため、首の痛みや肩こりに繋がってしまうんです。
ストレートネックの方におすすめ
そんなスマホの使い過ぎで起きるストレートネックにおすすめなのがこの「スマホヘビーユーザーにおくるネックフィット枕」です。
ストレートネックに特化した枕だけあって不思議な形をしていますよね。
この形に、この枕の特徴や性能の秘密があります。少しその詳細を見ていきましょう。
マッサージ感覚の突起ウレタン
スマホヘビーユーザーにおくるネックフィット枕」は、首のあたりがボコボコと突起状になっています。この凹凸が、首をマッサージしてくれるような形になっています。
また、首まわりは頭の部分よりやや厚みがあります。この厚みが、自然と首を反らせて本来のカーブがかかった首の睡眠姿勢に近づけてくれるんです!
ホールド感と通気性のあるパイプ
もう一つの中材であるパイプも大きな特徴です。
「スマホヘビーユーザーにおくるネックフィット枕」には頭の位置に細かいパイプが多く敷き詰められています。
細かいパイプが頭部分にあることで、重い頭が沈みすぎることを防いでくれます。ホールドしてくれることで安定した睡眠姿勢が期待できます!また通気性による快適な寝心地も期待できます!
スマホの使い過ぎで首に違和感がある方、肩こりが気になる肩はぜひチェックしてみてください!
肩こりにおすすめの枕7 YOKONE3
総合評価 | ![]() |
---|---|
商品名 | YOKONE3 |
メーカー名 | moonmoon |
通常料金 | 19,800円(税込) |
送料 | 無料 |
ポイント | |
---|---|
YOKONE3は、テレビなどでも度々特集される横寝に特化した枕です。 お誕生日、お祝い、ギフト、父の日、母の日、敬老の日など贈り物やプレゼントにも最適です。 | |
形状 | |
サイズ(縦×横×高さcm) | 47×65×12 |
高さ | |
素材 | 外側カバー1 ポリエステル83% スパンデックス17% 外側カバー(メッシュ、底生地) ポリエステル100% |
詰め物 | ポリウレタン100% |
保証 | 返金保証 |
YOKONEシリーズのハイグレードモデルがこのYOKONE3!
無呼吸症候群対策をしっかりと行いたい方や寝方を変えたい方におすすめです。
YOKONE3の口コミ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() 男性/60代 | ![]() | ![]() |
評価(5.0) ★★★★★ | 評価(4.0) ★★★★☆ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(4.0) ★★★★☆ | 評価(4.0) ★★★★☆ | 評価(5.0) ★★★★★ |
睡眠時無呼吸症候群と診断されCPAPを試しましたが圧迫感に耐えられずやめてしまいました。医師に横向き寝がいいと言われこちらの枕を勧められました。妻からもこの枕で寝ると無呼吸の回数が減ってるようだと言われます。朝のしんどさや日中の眠気も減った気がします。(Amazon) | 横向きにも寝ることができていました。これまで横向きに寝るために抱き枕を買ったこともありますが、 横向きに寝ることはできませんでした。この枕を使った状態で、ビデオ撮影したところ、 睡眠時間の8割は横向きで寝れていました。(Amazon) | いびきがすごく、しょっちゅう息が止まっていた旦那さんに買いました。 上を向いて寝たい人なので、最初は横向きを嫌がっていましたが、騙し騙し寝てもらうと、あら不思議! いびきもなくなり、息も止まらず熟睡。 翌朝はスッキリした!と言っていました。(Amazon) | 持病の原因のひとつが睡眠の質が良くないという診断を医者から受けていて、いろんなことを試してみました。 YOKONE3は、名前のとおり横寝が快適にできます。高さを調整して自分に合う高さにすると、快適。(Amazon) | 横向き寝に枕がフィットし、無呼吸の回数が少し減りました。まだ、使い始めなので今後はさらに 減り続けるような感じがします。さらに睡眠不足も徐々に解消しています。(楽天) | 購入してから5日経ちました。今までホントに有名メーカーのオーダー枕など色々購入してきました。 腰痛持ちなので横寝しか寝られないので、横向き専用の枕がちょうどいい感じです。 高さも調整できるので、腕も痛くなりづらい気がします。 ずいぶん前から購入するか迷っていましたが、もっと早く買えばよかったなと思いました。(楽天) | 王様のブランチで紹介していて気になっていましたが高いので、中々注文出来ませんでした。枕難民の私ですが、久しぶりに快適に眠る事が出来ました。もっと躊躇わず早く買うべきだったと痛感しました。(楽天) |
YOKONEシリーズのハイグレードモデル!
無呼吸症候群対策として気道をしっかり確保するために横向きで寝ることがおすすめです。
そんな横向き睡眠は通常の枕だと十分な高さがなかったり、肩回りが圧迫され肩こりや痛みの原因になります。
そこで横向き専用の枕としてYOKONEシリーズがおすすめです。
YOKONE3はそんなYOKONEシリーズのハイグレードモデルです。
YOKONE3独特の形状
YOKONE3は中央部分にくぼみがある独特な形状をしています。
この深めのくぼみによって睡眠中にあおむけになったとしても、枕が高くなり睡眠を妨げるということがりません。そのためぐっすりと快眠でき、寝つきが悪い方にもおすすめなのです。
高さ調整ができる
当たり前ですが、人によって身体のつくりはそれぞれで頭の重さなども違います。ですので人によってベストな頭の位置や高さは変わってきます。
YOKONE3は、付属する2枚のリラックスウレタン素材のシートを出し入れすることで、4段階(9~12cm)の高さに調整することが可能です。これにより、最適な高さに枕を調整できます。気道確保のための最適な頭の高さも人それぞれのためこの高さ調整は嬉しいですね!
首マッサージの機能がある
このYOKONE3には首の部分が凹凸の形状となっています。
これによって寝る時にマッサージのような刺激を与えてくれます。結果、筋肉も緩みリラックスできます!肩こりが気になる肩にはおすすめな機能ですよね!
YOKONE3はアフターサービスやお得なキャンペーンも豊富です。ぜひ、確認してみてください!
肩こりにおすすめの枕8 ブレインスリープピロー
快眠を求めるならまずおすすめなのがこのブレインスリープピロー!
肩こり向けの枕ではないですが、質の高い睡眠を追求した形状はストレスも軽減!
ブレインスリープピローの口コミ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() 女性/60代 | ![]() | ![]() |
評価(5.0) ★★★★★ | 評価(4.0) ★★★★☆ | span class="bold-red">評価(4.0) ★★★★☆ | span class="bold-red">評価(4.0) ★★★★☆ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(5.0) ★★★★★ |
この枕を使用する前までは、毎晩睡眠薬を飲まないと眠れないほど睡眠障害に困っておりました。国家試験前ということもあり、さまざまなプレッシャーがのしかかってくるため多少の精神的苦痛はありますが。しかしこの枕を使用して以来、睡眠薬を飲む回数が格段と減りました。(Amazonより) | とても機能的で頭からズレることは ありません。 また、長く使っているとクッションの癖が ついてくる為、45℃で枕を洗うと元の状態に 戻ります。 まさしく、形状記憶の枕ですね。 とても気に入っています。(Amazonより) | 騙されたと思い購入。 結果、よく寝れるようになった。 個人差はあると思う。お試し期間が有れば良い(Amazonより) | 届いてすぐに頭をのせたら、これはいけるかもと思いました。実際夜に寝てみたら朝になっても首が痛くない。朝から何時も肩こった状態だったけどこれならならない。この枕なら大丈夫そうです。 しばらく使ってみたら少し潰れてきました。(楽天より) | その晩今までになくぐっすり寝ることができ、首肩の凝りもなく(以前の枕が合わず、ずっと朝の首肩のこり違和感がありました)清々しい目覚めでした。こんなにも枕で違うのかと感動ものです!ここ暫く「お気に入り」のまま購入を悩んでいましたが、もしも自分には合わなかったら?と値段を考えると躊躇していましたが、思い切って購入して本当に良かったです(楽天より) | スタンダードタイプを購入させていただきました。使い始めは少し高いかなとも感じましたが、1週間も使っているうちに体にフィットしてきていることを実感しています。スマホのいびきアプリでモニタリングをしていますが、この枕を使って、いびきの頻度や強度が明らかに低下しており大変満足いたしております。誠にありがとうございました。(楽天より) | ブレインスリープピロー(STANDARD / LOW)を購入。購入したその日からどの枕よりも目覚めが良くなりました。初めは枕の高さや硬さに違和感はありましたが、次第に枕が自分の形に馴染んで違和感もなくなって来ます。 お手入れも洗って乾かせて使えるので衛生的です。(楽天) |
スタンフォード式最高の睡眠から生まれた枕
ブレインスリープピローは医学博士で「スタンフォード式 最高の睡眠」で知られる西野精治氏の睡眠研究をもとにつくられた枕です。
人の睡眠はレム睡眠とノンレム睡眠と呼ばれる2つの種類があります。
それぞれが周期的に繰り返されることが理想的で質の高い睡眠が実現されると考えられます。
そのためにまず、最初の90分でしっかりと深い睡眠であるノンレム睡眠へと入り込むことが大切です。
このブレインスリープは最初の90分で深いノンレム睡眠に入れるようにと作られています。
ブレインスリープピローの特徴
ブレインスリープピローは良質な睡眠のために様々な特徴があります。
まずは頭部を冷やすことです。
脳をリラックスさせるためにも熱をためないことが重要です。そのために圧倒的に放熱量が高く90%以上空気でできているというつくりをしています。
2つ目にフィット感です。特種素材で作られた独自の3層構造と7グラデーション構造が肩や首にフィットしてくれます。これは肩こりや首回りの痛みの対策にもなりえます!枕のサイズもLOW・STANDARD・HIGHと三種類あってさらに自分の合った形状を選べます。
特徴3つ目はクリーンでエコな点です。
お手入れはシャワーをかけて15分乾燥するだけと簡単。へたってきたと感じたら45度以上の熱湯につけておけばふっくら感が復活するなどいつまでも清潔なものを使い続けられます!
肩こり対策はもちろんですが、睡眠の質を向上させたい方はぜひチェックしてみてください!
枕のメンテナンスの方法は?長く使うための工夫
- しっかりと汗を乾かす
- 枕を清潔に保つ
枕の耐用年数は素材によりますが、大体3年~4年です。長く使うための工夫として上記のようなことを意識する必要があります。
寝ているうちにも汗をかくことは多いため、枕や枕カバーを洗ったり、こまめに天日干しや影干しをして清潔に保つことが大事です。
しかし、枕を清潔に保ちたいけどどうやって洗ったらいいかわからない、そもそも洗っていいのか不安という方もいると思います。
そんな方は、以下の洗濯表示を参考にしてみてください。

参考:消費者庁 新しい洗濯表示
キュアレ枕のメンテナンス
- 定期的に風通しのいいところに干す
- 乾燥機はNG
- 手洗いがおすすめ
キュアレ枕のメンテナンスは一般的な枕や布団などのお手入れと同じです。しかし、汗や湿気などの水分は消耗を早めるため、定期的に風通しのいいところに干しての使用がおすすめです。
キュアレ枕は、枕が「へたる」というよりは中材が偏った状態になるため、使う前に全体をならしたりもんだりすることで元の形に戻すことができます。
また、ドライクリーニングが可能ですが素材が傷むため、手洗いがおすすめです。乾燥機を使うのはNGになります。
LIMNE枕のメンテナンス
- 水で濡らした布を固く絞りたたくようにして汚れを落とす
- 影干し
- 専用カバーは丸洗い可能
ウレタンフォームはダニや害虫の発生がほとんどなく、ほこりが出にくいため、衛生的です。
汚れたから洗いたいという人もいると思いますが、洗うことはできません。洗剤は使わず、水で濡らした布を固く絞り、たたくようにして汚れを落としてください。
そのあとはしっかりと影干しをして十分に乾燥させてから使用しましょう。また、枕カバーは自宅で洗濯することで清潔に保つことができます。
六角枕のメンテナンス
- 枕本体は影干し(天日干しはNG)
- 枕カバーは洗ってもOK(保冷剤は取り除く)
天日干しをしてしまうと、六角枕の素材が劣化したり、変色する可能性があるため注意が必要です。そのため、天日干しではなく影干しをするようにしましょう。
枕本体は洗濯できませんが、枕カバーであれば洗濯できるため、気になる方は枕カバーの方をこまめに洗濯すると良いでしょう。
ただし、保冷剤を取り除くことを忘れないようにしてくださいね。
YOKONE Classic
- 本体は洗濯できない
- 直射日光に長時間置くと劣化
- ウレタン部分が汚れたら硬く絞った布で拭く
YOKONE Classicは洗濯することができません。しかし、定期的に通気することで快適に使うことができます。
また、品質劣化につながるため、直射日光のもとに長時間置いておくことは控えた方がいいでしょう。
YOKONE3のメンテナンス
- 洗濯不可
- 枕カバーは洗濯ネットに入れて丸洗い可能
YOKONE3はウレタン素材のため、洗濯することができません。水で濡れてしまうと劣化につながってしまうからです。
しかし、枕カバーを洗うことは出来るため、こまめに洗うことで清潔に保つことができるでしょう。
ブレインスリープピローのメンテナンス
- 3か月に1回自宅で丸洗い
- 40度~45度のシャワーで水洗い
- 影干し
3か月に1回自宅で丸洗い。シャワーで簡単にお手入れできるため、いつでも清潔に保つことができます。
40度~45度のシャワーでさっと水洗いするだけで簡単に汚れを落とすことが可能。
しっかり水を切った後、風通しのいいところで影干しをします。風通しのいいところだと、大体30分ほどで乾きます。
また、ダニやカビが発生しにくいため、お手入れの頻度が少なくても清潔に保つことができるでしょう。
肩こりにおすすめ枕一覧
商品名 | 価格 | ポイント | 購入サイト |
¥33,000 (税込) | ・寝ている間に整体効果が得られる」枕 ・整体の観点から肩こり対策 | 公式サイト | |
¥19,800 (税込) | ・首に負担がかからない! ・枕の老舗メーカーと国内繊維の共同開発 ・元ソフトボール日本代表監督の宇津木妙子さんも愛用 | 公式サイト | |
¥12,500 (税込) | ・日本人の体型に合わせた工学設計 ・特殊ウレタンのふわふわ感 ・柔らかさと通気性 | 公式サイト | |
¥18,900 (税込) | ・六角形の形をした枕 ・寝返りしても理想的な頭の位置 ・独自のゆらぎ構造 | 公式サイト | |
¥9,800 (税込) | ・横向き特化枕 ・リラックスウレタンで肩回りの圧迫感解放 ・無呼吸症候群対策 | 公式サイト | |
¥8,778 (税込) | ・スマホの使い過ぎによるストレートネックの方に ・突起状のウレタンフォームで首をほぐす ・通気性とホールド感のあるパイプ | 公式サイト | |
¥19,800 (税込) | ・横向き特化枕の上位モデル ・リラックスウレタンで肩回りの圧迫感解放 ・後頭部にマッサージフォーム | 公式サイト | |
¥33,000 (税込) | ・スタンフォード式最高の睡眠から生まれた枕 ・頭の冷却やフィット感など特徴盛沢山 ・睡眠の質を高めたい方に | 公式サイト |