朝起きると首が痛いのはなぜ?

PR

主な原因5つ

1. 枕の高さや硬さが合っていない

  • 枕が高すぎると首が前に曲がってしまい、首の後ろや肩が張って痛くなる。

  • 枕が低すぎると首が反り返ってしまい、首の前側や喉まわりに負担がかかる。

    → 自分の寝姿勢に合った高さを選ぶのが大事。

2. 寝姿勢のクセ

  • うつ伏せ寝は首がねじれやすく、負担が大きい。

  • 横向きで長時間同じ姿勢だと、片側の首や肩に圧力が集中する。

    → 寝返りが打ちやすい環境を作ることがポイント。

3. 筋肉の緊張やコリ

  • デスクワークやスマホでの姿勢不良で首や肩の筋肉が硬くなっていると、寝てもリセットされにくい

  • 結果的に朝起きても痛みが残りやすい。

4. 寝具の問題

  • マットレスが柔らかすぎたり硬すぎたりすると、寝ている間に首と背骨のバランスが崩れる。

  • 枕だけでなく、敷き寝具との相性も重要。

5. 疾患や体調の影響

  • 頸椎症、ストレートネック、肩こり・自律神経の乱れなどが背景にあることもある。

  • 慢性的に続く場合は整形外科や睡眠外来でのチェックが安心。

改善のためのポイント

  •  枕の高さを仰向けなら5〜8cm、横向きなら8〜12cmを目安に調整
  • タオルを枕の下に入れて微調整すると簡単に合いやすい
  • うつ伏せ寝を避けて、寝返りしやすい環境を作る
  • ストレッチや入浴で首や肩の筋肉をゆるめてから眠る
ともき先生
ともき先生

朝起きて首が痛いのは、ほとんどの場合「枕の高さや寝姿勢の不一致」が原因です。体型や寝方に合った枕を選び、筋肉をリラックスさせて眠ることが、快適な朝につながります。

タイトルとURLをコピーしました