- ヒツジのいらない枕 極柔について
- 実際にヒツジのいらない枕 極柔を使ったレビュー
- ヒツジのいらない枕 極柔の口コミ

最近、ずっと寝苦しいししっかり寝たつもりでも朝に疲れが取れてないんだよ…

疲れが取れないのは日常生活や仕事にも影響が出てしまうのでどうにかして避けたいですよね。
バーくんは普段どんな枕を使っているのかな?

普通にそこら辺のホームセンターで買った1000円ちょっとの枕だよ!
みね先生はどんな枕使ってるの?

私が使っているのは「ヒツジのいらない枕」シリーズの「極柔」という枕です。
この枕にしてから眠りが深くなったんですよ!

そんな枕があるの!
気になるから詳しく教えてよ!
- 自分に合う枕を見つけられない方
- 朝すっきり目覚めたい方
- 肩回りや首に負担を掛けたくない方
- 3Dウェーブ構造で寝返りがしやすい
- 新素材「TPE」と三角格子構造で最高の体圧分散を実現
- 1つの枕で2種類の高さが選べる
ヒツジのいらない枕 極柔ってどんな枕?基本スペックをチェック!
ヒツジのいらない枕 極柔は最高の寝心地を実現するための工夫がたくさん詰まっています。

話題の新素材「TPE」ってどんな感触?とにかく柔らかい!
TPE (Thermoplastic Elastomer、熱可塑性エラストマー)は、ゴムのような弾性を持ちながらも熱を加えるとプラスチックのように成形が可能な素材です。TPEには次のような特徴があります。
- 弾力が強い: TPEは高い弾性を持ち、柔軟で弾力性のある製品を作ることができます。
- 加工がしやすい: 加熱すると溶けて成形が可能であり、冷却すると再び固まるため、射出成形や押出成形が簡単に行えます。
- 環境に優しい: 再利用が可能で、環境負荷が少ない素材として注目されています。
TPEは医療用やスポーツ用の製品にも多く使われている素材なので耐久性にも優れていて長く使うことができます。

ヒツジのいらない枕で使われている真っ黒なTPEは活性炭を配合しているため寝汗や加齢臭の期になる人も安心して使えますよ!

頭にフィットする「圧力分散構造」で快適な寝心地をゲット!
ヒツジのいらない枕では人間工学に基づいた三角格子構造を採用しており、多くの点が頭を包むように支える最適な枕の構造になっています。
さらに、大きさの違う三角格子を二層に分けて配置することでより頭にフィットしやすくなる構造になっています。
一層目はきめ細かい格子で体圧分散性を高めて、二層目は大きい格子でしっかりと頭を支えるように役割分担がされているんです。

枕自体が中央に向かって沈み込んでいる「3Dウェーブ構造」になっており、仰向けのみならず横向き寝でも頭にフィットして最適な体圧分散を実現しています。
ムレ知らず!三角格子構造で通気性抜群の秘密とは?
体圧分散に適している三角格子ですが実は通気性を考えても良い構造なんです。
三角格子から枕の熱と湿気を効率的に吸収・分散されるため頭の周りが蒸れず快適に眠ることができますよ!
![]()
他の「ヒツジのいらない枕」と何が違うの?シリーズ比較してみた!
ヒツジのいらない枕シリーズには「極柔」「至極」「新・ハイブリッド3層構造」の3つのラインナップがあり、それぞれ違った特徴があります。一覧表にまとめてみました!
| ラインナップ |
|
|
|
| 高さ | 8 or 10cm | 4~7.5cm(8段階で調節可能) | 9 or 11cm |
| 横幅 | 54cm | 約55cm | 約65cm |
| 体圧分散性 | 優れている | やや硬め | 非常に優れている |
| 値段(税込) | ¥15,800 | ¥17,800 | ¥22,000 |
| 特徴 |
|
|
|
Nenmiおすすめ枕
ストレートネックが気になるアナタに
>ブレインスリープ ネックコンディショニング
実際に使ってみた!ヒツジのいらない枕 極柔のリアルレビュー
今回、私はヒツジのいらない枕の中でも最上位モデルの「極柔」を実際に入手して使ってみました!
ここからはヒツジのいらない枕について正直にレビューしていきます。
ヒツジのいらない枕 極柔が届いた!開封レポート
ヒツジのいらない枕が届いたので開封すると重厚感のある箱に入っていました。

箱を開けると付属のカバーに入った状態の枕がどっしりと鎮座しています。

取り出してみるとこんな感じです。
カバーがついていてもうっすら表面がウェーブしているのがわかります。

関連記事:枕のレビュー記事が気になる方は、>>ブレインスリープピローを徹底レビューをご覧ください!
枕の質感や素材は?第一印象を正直にレビュー!
枕の下に腕を入れて持ち上げようとするとかなり重量を感じ、公式サイトでも約4.1kgとなかなかの重さをしています。
持ち上げてみると全体がとろーんと垂れるような柔らかさ。

中身を出してみると三角形の格子が規則正しく並んでいるのがわかります。
格子のおかげで中空になっているので通気性もよさそうですね!
(シワシワになっているように見えるのはコンパクトにおいてしまってしわが寄っているだけです)

この素材は柔軟性が高く、持ち上げたりしてもしなやかに形が変わります。

引っ張ると写真のようにびよーんと伸びることからも素材の良さがわかりますね!

1か月使って感じた!ヒツジのいらない枕 極柔の効果と変化
ヒツジのいらない枕を1か月間使ってみてわかったことをまとめてみました!
実際に眠ってみて感じたことを正直にレポートしていきます。
寝心地や睡眠の質はどう変わった?
枕自体がウェーブしている構造になっているため横になると柔らかく頭から首までを支えてくれます。低い側で高さが9cmなので小柄な人には少し高いかもしれませんが、私にとってはちょうどよい高さです。(筆者は身長169cm)

肩幅が広いため今までは横を向いて寝ると首が痛くなっていましたが、ヒツジのいらない枕極柔は外側が高くなっているので横向き寝をしていても楽な姿勢で寝ることができるのがありがたいです。

今まではコ〇トコで買った数千円の低反発枕を使っていたのですが夏場は頭が蒸れて仕方がありませんでした。しかし、通気性のいいヒツジのいらない枕にしてから夜中に寝苦しさが改善されたので寝返りや夜中に起きることが減りました。個人的には高級な枕にはそれだけのクオリティがあって効果が実感できるし、ヒツジのいらない枕にはそれだけ払える良さがあると感じれておすすめですよ!
メリットとデメリットを本音で解説!
次はヒツジのいらない枕を実際に使って感じたメリット・デメリットを紹介していきます。
- メリット①:寝姿勢が安定する
- メリット②:枕がずれない
- メリット③:蒸れない
- メリット④:手入れがしやすい
- デメリット①:お値段が少し高い
- デメリット②:枕が高め
メリット①寝姿勢がしっかり安定してラク!
実際に使ってみてまず感じたのは、頭と首にフィットしてしっかり支えてくれたことです。寝返りを打っても仰向きでも横向きでも自然で楽な姿勢が保たれているのがわかるので、首や肩にかかる負担が軽減されるのか朝起きたときの体の軽さが段違いでよくなりました。
寝ているときに首や肩に違和感がないので、寝ている状態でもぞもぞ動く必要がなくすぐに眠りに付けますよ!
メリット②枕がずれないから朝まで快適!
私は元々寝相が悪くて朝起きるころには枕がずれて頭が落ちていることが多々ありましたが、ヒツジのいらない枕にしてからは頭が枕から落ちることが格段に減りました。その理由の1つが枕の重さです。
今まで使っていたコス〇コの枕に比べて何倍も重たいので、何度寝返りを打っても枕がほとんど動きませんでした。特に寝ている間に枕がズレる心配がないのは、とても安心感がありますよね。
メリット③蒸れにくいから夏も快適に眠れる!
枕本体に格子状の穴が開いているため通気性が良く、頭が蒸れがちな夏場でも寝苦しさがとても軽減されます。私は寝ている間に結構汗をかくタイプだったので低反発枕を使っていた時は枕が少しにおって困っていました。
この枕を使い始めてからは枕が蒸れにくく湿気がこもらないので、暑い夜でも快適に過ごせせるしニオイ問題ともおさらばです!
メリット④丸洗いOKでお手入れも超ラク!
ヒツジのいらない枕に使われているTPEはカビやニオイがつきづらいだけでなく水に強い素材なので水やぬるま湯で丸洗いすることができます。さっと流すだけで清潔な状態を保てるのでとってもお手軽ですよ!

付属のカバーは簡単に外せて洗濯機で洗えるのでそれぞれ洗えばきれいな状態で使い続けることができますよ!
デメリット①ほかの枕よりちょっとお高めかも?
ヒツジのいらない枕極柔の価格はシリーズの中でも一番高い\22,000です。ヒツジのいらない枕のプレミアムモデルかつ高品質な素材を使っているせいか、他の枕と比べて少し値段が高いとは感じました。ただ、実際に使ってみた感触としてはその値段に見合う効果があると思いますが、初めて購入する際には少し悩むかもしれません。
デメリット②高さが合わないと感じる人もいるかも
私は身長のわりに体格が良いので仰向けで寝ても9cmある高さはちょうどよかったですが、シリーズのほかの枕や一般的な他の枕に比べると高めといえます。(至極:8or10cm, 新・ハイブリッド4~7.5cm)
しかし、素材がやわらかいため同じ高さの他の枕に比べると低めに感じると思います。
実際の口コミはどう?ヒツジのいらない枕 極柔の評判まとめ!
ヒツジのいらない枕 極柔を使っている人の口コミを集めてみました。みんながどんな感想を持っているのかいい口コミと悪い口コミに分けてまとめてみたので一緒に見ていきましょう!
良い口コミにはこんな声が!使ってよかったポイント
男性/40代 | 男性/30代 | 女性/40代 | 女性/30代 | 男性/20代 |
| 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(4.0) ★★★★☆ | 評価(5.0) ★★★★★ | 評価(3.0) ★★★★★ |
| 想像していたより頭を沈めた時の感触・感覚が気持ち良くリラックスできる。 たまたま自身の体格(165cm/56kg/中肉)に合っていたのか上向きで寝ても横向きで寝ても楽。 付属の枕カバーも適度に柔らかく心地いい。 同シリーズのハイブリッドと悩んだが「極柔」を選んで不満無し。 お金に余裕があればハイブリッドと至極も試してみたい。 | 以前使っていた枕は首痛が酷くて悩んでいました! 高額な枕なので悩みましたが、買って良かったです 個人的な意見ですが首痛が無くなりました。 問題点は枕が重たいです! | 値段ではなく、枕の高さです。 普段横向き寝で肩幅があるため大丈夫と思いましたが、この枕だとなぜか仰向けで寝ているのです(笑) しかし枕の通気性が良いせいかいつになく爆睡できましたし、首や肩のこりはあまりないです。 | 仕事が辛い時期に残業代で奮発して買いました。 キツすぎて寝付きは問題ないが早く起きてしまう状態でしたが、この枕にしてから睡眠時間が1-2時間伸びました。 想像以上に重く不安でしたが、この安定感が良いのかも知れませんね。 かなり柔らかいので、硬さが欲しい人は高い買い物なので実物を触ってからが良いと思います。 | 最初の3日位はあんまり合わないかも…と思ってましたが、今ではこの枕じゃないと寝られません。 凄く合ってます! 頼んで正解でした! ありがとうございました。 |

みんな自分の体にフィットしてくれるヒツジのいらない枕でぐっすり寝れてるみたいだね!
悪い口コミもチェック!気になる点はここだった
男性/20代 | 男性/30代 | 男性/30代 | 女性/30代 | 男性/40代 |
| 評価(3.0) ★★★☆☆ | 評価(3.0) ★★★☆☆ | 評価(3.0) ★★★☆☆ | 評価(3.0) ★★★☆☆ | 評価(3.0) ★★★☆☆ |
| 慣れるまで頭が痛くなる ひつじは疲れてたら数えなくてすむと思います | 想像していた以上に枕が柔らかく、まるで水枕の様でした 硬めが好きな人には合わないと思います | 高さは少し高い気がするが底付き感もなく違和感なく寝れ肩コリや首コリも解消されました。 追記、使用して半年経ちました。 高い為か肩コリがする様になりました。 重めなので今は足置きになってます。 | 毛玉出来過ぎで見た目悪すぎる。 枕としてはいいです。 | 極柔を購入。思った以上に重い、これは良い。思った以上に柔らかい、これはまぁ良い。仰向きに寝た時は良いが、柔らか過ぎて、横向きを推奨するほど高さは保てない。思った以上に小さい、これは残念。横幅はあと10cmほしい。使い始めてまだ日が浅いし高額な枕なので、とりあえずもう少し使い続ける。 |

枕の性能に関して不満があるというより高さが合わなかったなどの意見が多いようです。

高さが合わなかったりすると朝起きた時に首が痛くなるし、枕選びは慎重になるよね。

最近人気になってきてる『ブレインスリープピローネックコンディショニング』って知ってる?ブレインスリープピローの中でも、首への負担軽減に特化してるんだって!

ここから少し詳しく見てみましょうか!
鍼灸の専門家が監修した「ブレインスリープピロー ネックコンディショニング」
| 商品名 | ブレインスリープ ピロー ネックコンディショニング |
|---|---|
| メーカー名 | 株式会社ブレインスリープ |
| 通常料金 | 33,000円(税込) |
| 送料 | 無料 |
| ポイント | |
|---|---|
現代人は、スマホ、デスクワークで首を酷使、、 | |
| 形状 | |
| サイズ(縦×横×高さcm) | 36(cm)×60(cm)×7.5(8.5)(cm) |
| 高さ | |
| 素材 | オーガニックコットン100% or アクティブエア |
| 詰め物 | ファイバー |
首専門の鍼灸師・内田朝美さんが開発協力

睡眠専門鍼灸マッサージ「ブレインスリープ コンディショニングスタジオ」監修者 <内田 朝美 (株式会社フレアス)>
頭部には約50個以上のツボがあり、中でも施術では手の届きにくい後頭部には自律神経や頭痛、眼精疲労などに効くツボが集中しています。ブレインスリープ コンディショニングスタジオでは前頭部・側頭部・頭頂部を中心に頭部の鍼・マッサージを行っていますが、ブレインスリープ ピロー ネックコンディショニングでは施術では手が届きにくい後頭部(後頭筋)へ刺激をいれることができるため自宅で簡単にできるケアとしてもおすすめです。
鍼灸の専門家がつくった、眠るたびに整う枕
- 施術の現場で培った知見をもとに、首・肩・後頭部にかけて自然なカーブを
描く形状を追求 - 枕に頭を預けるだけで後頭部に集中するツボや筋肉をやさしく支え、
寝ている間に首まわりの緊張をゆるめてくれるよう設計されている - 首をしっかり支えながらも、エアファイバー構造で通気性・衛生面にも優れ
ている
鍼灸師の内田朝美さんは、長年にわたり首や肩の疲れ、姿勢のゆがみなどに向き合ってきた専門家。
その経験をもとに、鍼灸で大切にされる「血流」や「巡り」の考え方を睡眠に取り入れ、“寝ながら首をケアできる”ように考案されたのがこの枕です。
後頭部には50以上のツボがあるとされ、そこをやさしく支えることで、日常の睡眠時間をセルフケアの延長線上に変えてくれます。
自然な寝姿勢と首のカーブを保つ設計で、毎日の眠りが“首のリセット時間”に変わります。
自分に合った1つが見つかる、4つのタイプから選べる
| 商品名 | ブレインスリープ ピロー | ブレインスリープ ピロー パーフェクト クール | ブレインスリープ ピロー ネックコンディショニング | ブレインスリープ ピロー スノーレス |
|---|---|---|---|---|
| 価格 | ¥33,000(税込) | ¥36,300(税込) | ¥33,000(税込) | ¥33,000(税込) |
| 特徴 | オーダーメイドを超える極上のフィット感。 頭の大きさや寝方に合わせてパーソナルフィットしていく | 夏の睡眠に特化。ブレインスリープピローの機能はそのままに、アイスパックを追加。より脳をクールダウン。 | 睡眠専門鍼灸マッサージスタジオ監修の首のカーブを整える枕。首を伸ばして頭部を緩めることで首回りが軽くなる。 | 横寝を促進し、いびきを軽減する枕。ソフトサイド/スタンダードサイドのダブル設計。 |
| 形状 | 3種の繊維の太さ・密度が異なる樹脂が重なった3層構造 | 3種の繊維の太さ・密度が異なる樹脂が重なった3層構造 | ダブルストレッチ構造 | クラウンウェーブ形状 |
| 硬さのグラデーション | 9グラデーション 中央が一番柔らかく、外に向かって硬くなる | 9グラデーション 中央が一番柔らかく、外に向かって硬くなる | 3グラデーション 中央が一番柔らかく、外に向かって硬くなる | なし |
| サイズ | 【ハイ】約 奥行き35×横幅60×高さ12(14)cm 【スタンダード】約 奥行き35×横幅60×高さ9(11)cm 【ロー】約 奥行き35×横幅60×高さ6(8)cm | 約 奥行き35×横幅60×高さ9(11)cm | 約 奥行き36×横幅60×高さ7.5(8.5)cm | 約 奥行き36×横幅60×高さ8(10)cm |
4タイプに共通する基本構造
- 超通気性構造
- シャワーでの水洗いOK
- サステナブル
どのタイプにも共通しているのは、「清潔さ」と「心地よさ」への徹底したこだわり。3D構造による超通気性でムレを防ぎ、季節を問わず快適な眠りをサポートします。
使用後はそのままシャワーで簡単に水洗いできるから、汗やホコリもすっきり清潔。
さらにリサイクル可能な素材を採用することで、環境にも配慮したサステナブルな設計となっています。
快眠と地球へのやさしさ、どちらもあきらめないブレインスリープらしい仕様です。
専門家監修の「医療×睡眠」で生まれた新しいケア習慣
首の専門家・鍼灸師の内田朝美さんが監修した「ブレインスリープピロー ネックコンディショニング」は、“寝ながら首を整える”というまったく新しい発想から生まれた枕です。
内田さんは、鍼灸施術で培った知識をもとに、後頭部から首にかけて自然なカーブを描くように支えるダブルストレッチ構造を設計。
寝返りのたびに後頭部にやさかな刺激が加わり、まるで指圧を受けているような“じんわりとしたマッサージ感”を感じられます。

この構造により、寝ている間に首まわりの筋肉をゆるめ、血流やリンパの巡りをサポート。
朝起きた瞬間に感じる「首の軽さ」や「スッと立てる感覚」は、まさに医療の知見×睡眠科学が融合した新しいケア習慣の証です。
忙しくてもケアの時間が取れない人にこそ、“寝るだけで整う”という贅沢なリカバリーを体感してほしい一品です。


至極


コメント